うまや屋本店

臓器擬人化創作など。

擬人化肝臓のこと

 

擬人化肝臓のこと。

 

膵臓に引き続き、キャラ解説をしていこうと思います。f:id:umayaya:20180829004035j:plain

 

今回は、――――肝臓です!!

はい、推しです!長くなります

(推しの理由は多々ありますが、生化学的に何でもやるところと、解剖学的に重厚感があるところに惚れる笑)

 

肝臓は後編の主人公、前編では準主人公という立ち位置です。

そして余談ですが、彼に関してはマイナーチェンジにとどまらないキャラデザ改変が前編→後編の間にありまして、ごめんなさいと思ってます。

f:id:umayaya:20180829004119j:plain    f:id:umayaya:20180829004201j:plain

後編を描くときに、前髪の真ん中で分け目を付けて(良い意味でちょっと色っぽくしたかった)、太くて黒っぽい眉毛に(同じ消化器の膵臓も太いですし、黒い方が絵面にメリハリが出たので)しました。

 

一般的に「沈黙の臓器」と謂れているので、【まあよく喋るが、思惑などはあまり語らないキャラ像】です。

 

私が無意識に贔屓しちゃって、造血の話から物語が始まる『胎性群青』は殆ど彼の話かなと感じてます。

肝臓はとても器用な臓器で、(色々ググってくださればわかるかと思いますが、)色んな機能を持っています。

『胎性群青』の中でも物語に機能をいくつか組み込んでいて、

例えば『異物代謝』だったり、

f:id:umayaya:20180829004337j:plain

『蛋白生合成』だったり、

アンモニアの無毒化(尿素回路)』『糖新生』『胆汁生成』だったり…。

f:id:umayaya:20180829004518j:plain f:id:umayaya:20180829004446j:plain

他にも機能はあります。流石に全部の機能をこの物語に取り入れるのは難しかったんですけど、いろいろやっているようです、彼(笑)

 

そんな何でもできる肝臓なので、きっと不可能なことは許せないのではないかと私は考えました。

f:id:umayaya:20180829004744j:plain

(まあ、私の考え方の押し付けになってしまいますが、本来同人誌とはそういうものだと思ってます)

『胎性群青』以前の『備忘録』にも書いた設定なんですけど、

「肝臓は主である人間が胎児の時期には造血を行っているのに、徐々にその機能が骨髄に受け継がれ、肝臓自体はタンパクを作ったり脂質の代謝をしたり消化器の臓器として忙しくなる。」

このことを非科学的に妄想しました。

 

上手く説明できないのがすごく悔しい…。

とりあえず『胎性群青』上の肝臓が消化器に入った流れを説明致します。

 

赤血球の設計(寿命が短い)に納得できない!こんな欠陥だらけなものを作るなんてオレのプライドが許さない!オレが新しい設計を考えてやるぜ!」

f:id:umayaya:20180829004828j:plain

設計が上手くいかないことに気付く。

そんな折、膵臓に「消化器に来ないか?」とスカウトされ消化器に入ることを決める。

f:id:umayaya:20180829004904j:plain

いろんな機能を身に付ければ、いつか自分たちの都合の良いように作られた赤血球を見殺しにしなくて済む血球設計が出来るようになるかもしれない。

(肝臓にとっての希望論です。)

 

赤血球って寿命(半減期)が120日で、とっても儚くてヒロイン性の高い細胞だと思うんです。

しかも古い赤血球はどんどん処分されていく(まあ、新しい赤血球はどんどん造られるわけだし血管の中にいつまでも留まられても血管詰まるし困るので当たり前っちゃ当たり前だけど)。

ホントに他の細胞を生かすため、酸素を運ぶことだけのために作られているんだなとよく考えたりします。

そのことに関して、臓器達は後ろめたさとかないのかなって同人活動を始めた頃から考えていて、そのことを設定だけじゃなくて漫画という形に残しておこうと思い、『胎性群青』を作りました。

 

 

肝臓君は、天才発明家という設定(しかも自信家w)なので、きっと腑に落ちないかな…。

私が彼だったら、自分の力量の無さが悔しいかな…。

 

 

『備忘録』でも肝臓君は、実質臓器で唯一赤血球のことを「赤血球」と名指しします。

(ちなみに『備忘録』は健常成人の臓器がモデルです。)

他の実質臓器達は赤血球のことを「巫女様」とか「巫女」と呼ぶんですけど、彼は「巫女」とは呼びません。なんというか、ちょっとした抵抗です。自分たちの為に彼女を「巫女」として働かせていることに対する抵抗…。

 

 

そんなわけで、前編は造血器官編ですので、肝臓が赤芽球(通称ガキュたん)と生活している場面も描きました。

f:id:umayaya:20180829004945j:plain f:id:umayaya:20180829005006j:plain

ここで胆嚢のことを綴っておきたいのですが、うまく説明する文章がまだ思いつかないので、後日とします。

 

 

ちょっと長くなってしまいました、すみません。

脾臓君との関係とか、膵臓君との関係とか、他にも肝臓については色々語りたいんですけど、今日はとりあえずここまで(時間が…)

 

それではまた後日。